【レビュー】DOFUS : Battles|MMOのドフスがiPhone/iPadアプリに登場 RPG要素を含んだ防衛ゲーム iPhone/iPad


今回はTD/RTSゲームアプリDOFUS : Battlesを紹介します。ドフス?なんか聞いたことあるな~という方も多いと思いますが、フランス産オンラインブラゲのドフスのiPhoneアプリです。本家とは違ってオフライン専門、そして内容はディフェンスベースのリアルタイムストラテジーゲーム。海外レビュアーの間では大変高く評価されておりすっかり気になってしまったので早速試してみましたっ!!
ユニットを育てるRPG要素が楽しい 防衛ゲーム
全部英語なのでゲームを始めるまでどーゆー内容なのかサッパリ分からなかったのですが、スタート直後からTD/RTS系のゲームであることを把握しました。第一印象はPlant vs Zombiesに近い印象。斜め上からの見下ろしビューなのでビジュアル的にはまったく異なるゲーム内容ですが、PVZ同様に敵の出現地点がそれぞれ異なるので配置とユニットの攻撃範囲が重要になってきます。
PVZとの違いという意味では、使えるユニットが少ないことが挙げられます。しかし、それぞれのユニットにはレベルと装備があるので愛着のあるユニットを育て上げるRPG要素が加わっています。こちらのアプリを通してRPG要素と防衛ゲームは大変相性が良いことを認識。私的にかなり面白い防衛ゲームです!

ワールドマップ。結構広いです。

それぞれのフィールドにさらに複数のバトルフィールドが存在します。
なんだかタクティクスオウガっぽいグラフィックです。

バトルスタート。難易度は3段階。

難易度を設定したらユニット配置。ドラゴンのいる自陣まで踏み込まれたら敗北です。
敵の影を見て適切な場所にユニットを配置していきます。

前衛3人、回復役に後衛2人を配置してみました。
右下のバトルスタートボタンをタッチして戦闘開始です。

敵を倒すと宝石を落とします。これが5つ?集まるとユニットを1人召喚出来るようになります。

アーチャーを召喚してみます。射程が長いので遠距離攻撃タイプの敵に有効なんです。

敵の侵攻を阻止すると勝利。戦闘終了後には経験値、アイテムやお金を入手できます。
これを繰り返してユニットのレベルと装備を整え、強化していきます。

ユニットは全12種類。それぞれに攻撃方法や補助方法が異なります。
ちなみにユニットの名前と性別は変更可能です。日本語もOK。

装備画面。たくさん装備がありますね。
装備は戦闘終了時に手に入ることもあれば、ショップで購入もできます。

ユニットを大量に設置できるようになってくると爽快です。
エフェクトが派手になっても固まったり落ちたりすることなく安定していました。

私的に最強の布陣。最前線でSRAMを配置。この方法だけで...かなり進めます。敵の遠距離攻撃の間合いを埋めるというちょっと卑怯な戦法なんですけどね。。
まとめ


DOFUS : BattlesをiTunes Storeでダウンロード
- 価格:350円
- GameCenter対応
- カテゴリ:ゲーム
- サイズ : 31.7MB
- 言語:英語、フランス語、スペイン語
- 条件: iPhone、iPod touch および iPad 互換 iOS 4.0 以降が必要
iPhone無料版はこちらDOFUS : Battles Lite
iPad版はこちらDOFUS : Battles HD
iPad無料版はこちらDOFUS : Battles HD Lite
追記
攻略に苦しんでいる方は装備を有効活用してください。特に回復役であるENIRIPSAの武器を変更することで射程が伸びます。これによってかなり有利に進めることができます。
*アプリ価格・仕様は記事作成時(2011/06/19)のものです。最新情報はiTunesストアにてご確認下さい。
カテゴリ:戦略、RTS、TD
関連記事:
SHARE: