Apple Magic Trackpadを使いこんでみた TackpadでSpaces起動させる方法
Better Touch Tool のダウンロードはこちら(作者様)
我が家にApple Magic Trackpadがやって来て3日。
Twitterで質問を受けた「Spacesは使えるの?」という質問から、ドキッとしてハッとしました。(リンゴにそんな難しいことは分からない~@@;)
もしかして以前見つけたBetter Touch Toolを使えばジェスチャーカスタマイズ出来るのではっ!?
出来ました。
上記のBTT作者様のページからアプリをダウンロードします。
ダウンロードしたアプリを起動し、Prefferenceからジェスチャー登録します
Better Touch Toolの設定画面

この画面でTrackpad用に新しいジェスチャーを追加します。
ためしに4本指上スワイプでSpaces起動に振ってみました。
あれれ・・・なんだかあまりよろしくない。
たぶん、Trackpadのデフォルト設定となっているExposeジェスチャーと競合しちゃってるのだと思います。
なんだか動作が不安定。そのため、3本指上下にSpacesとDashboardを当てました。
これはよろしい!!
これによって、Trackpad上から3本指上スワイプでSpacesが起動。そのままTrackpadを使って仮想デスクトップスイッチすることが出来るようになりました。
もっと簡略化したい方は、ジェスチャー設定でのアクションをショートカットキーに割り当てて、直接Spaces画面スイッチにしてしまえば、さらに便利になります。(リンゴはそのジェスチャーを覚えきれないので、Spaces起動まで><)
Apple Magic Trackpadの設定画面

上図がAppleMagic Trackpadの設定画面 システム環境設定から設定が出来ます。
システムアップデートをしないとTrackpadドライバがインストールされませんからご注意ください。
Spacesは、画面4隅のマウスオーバーで起動アクションなど設定が可能ですから、わざわざBTTでジェスチャーカスタマイズはする必要はないかもしれません。リンゴも従来はそうしてました。
でもMagic Trackpadでのジェスチャーによる起動は、マウスオーバーより遥かに便利!!
私の右手Magic Mouse、左手Magic Trackpad作戦がさらに便利が加速しました。
左手でExposeとSpacesの起動、右手で選択、、、爽快過ぎます><これはもうTrackpad手放せませんよ。。
Magic Trackpadを購入された方は、是非こちらのBetter Touch Toolで自分好みのジェスチャーカスタマイズをしてみてください。
そもそもなんでAppleはSpacesをデフォルトジェスチャーにしていないのでしょうね。。
Better Touch Tool のダウンロードはこちら(作者様)

私の名前はラビットしのび。

このようなお仕事をしているのでござる。

ネットショップIdea for livingさんで見つけました。
Twitterで質問を受けた「Spacesは使えるの?」という質問から、ドキッとしてハッとしました。(リンゴにそんな難しいことは分からない~@@;)
もしかして以前見つけたBetter Touch Toolを使えばジェスチャーカスタマイズ出来るのではっ!?
出来ました。
上記のBTT作者様のページからアプリをダウンロードします。
ダウンロードしたアプリを起動し、Prefferenceからジェスチャー登録します
Better Touch Toolの設定画面

この画面でTrackpad用に新しいジェスチャーを追加します。
ためしに4本指上スワイプでSpaces起動に振ってみました。
あれれ・・・なんだかあまりよろしくない。
たぶん、Trackpadのデフォルト設定となっているExposeジェスチャーと競合しちゃってるのだと思います。
なんだか動作が不安定。そのため、3本指上下にSpacesとDashboardを当てました。
これはよろしい!!
これによって、Trackpad上から3本指上スワイプでSpacesが起動。そのままTrackpadを使って仮想デスクトップスイッチすることが出来るようになりました。
もっと簡略化したい方は、ジェスチャー設定でのアクションをショートカットキーに割り当てて、直接Spaces画面スイッチにしてしまえば、さらに便利になります。(リンゴはそのジェスチャーを覚えきれないので、Spaces起動まで><)
Apple Magic Trackpadの設定画面

上図がAppleMagic Trackpadの設定画面 システム環境設定から設定が出来ます。
システムアップデートをしないとTrackpadドライバがインストールされませんからご注意ください。
Spacesは、画面4隅のマウスオーバーで起動アクションなど設定が可能ですから、わざわざBTTでジェスチャーカスタマイズはする必要はないかもしれません。リンゴも従来はそうしてました。
でもMagic Trackpadでのジェスチャーによる起動は、マウスオーバーより遥かに便利!!
私の右手Magic Mouse、左手Magic Trackpad作戦がさらに便利が加速しました。
左手でExposeとSpacesの起動、右手で選択、、、爽快過ぎます><これはもうTrackpad手放せませんよ。。
Magic Trackpadを購入された方は、是非こちらのBetter Touch Toolで自分好みのジェスチャーカスタマイズをしてみてください。
そもそもなんでAppleはSpacesをデフォルトジェスチャーにしていないのでしょうね。。
Better Touch Tool のダウンロードはこちら(作者様)

私の名前はラビットしのび。

このようなお仕事をしているのでござる。

ネットショップIdea for livingさんで見つけました。
*アプリ価格・仕様は記事作成時(2010/08/02)のものです。最新情報はiTunesストアにてご確認下さい。
カテゴリ:Macアプリ
タグ:TrackpadSpacesBetterTouchToolジェスチャー追加カスタマイズTrackpadレビューTrackpad使い方
関連記事:
SHARE: