大切な人のための病院検索アプリ「cowell」 iPhone無料
![]() | ![]() cowell (開発:mecompany) iPhone/iPod Touch対応アプリ 症状毎に病院を探せる便利アプリ。大切な人のイザというとき必ず役立つ。 |
cowellってどんなアプリ?
「cowell」は2013年2月28日にミーカンパニー(東京都港区)からリリースされた病院検索アプリです。価格は無料で、iPhone/iPod Touchに対応しています。iPhone5にも最適化済み。
iPadでも利用可能ですが、ユニバーサルアプリではありません。
cowellを使えばiPhoneのGPS機能を用いて最寄りの病院を探すことのできます。
たとえば旅行先や外出先、引っ越したばかりの新天地でも自分が求める病院を見つけられます。
症状別に病院を探せるため、イザというとき必ず役に立ちます。
性別と年齢からかかりやすい病気ランキング表示もできるため、多岐用途に渡り活躍してくれます。
cowellに関して、開発元であるミーカンパニーさんにお話をうかがいました。
大切な誰かの為の病院検索であること
cowellは、大切な人のための病院検索アプリ。
今までの病院検索は「誰のための」を考慮して探せないため、病院の検索結果には子供であろうと、お年寄りであろうと、同じ検索体験となってしまうことや、診療科目を軸とした検索しかできないため、ぴったりの病院を探すのに苦労しておりました。
cowellでは、病院ごとの専門性が検索できる他、年齢と性別に沿ったカスタムメニューを実装しているため、誰でも、いつでも、簡単に専門の病院が検索できます。
「子供を持つママ&パパ」、「出張の多いビジネスマン」、「旅行によく出かける老夫婦」、「引っ越し後で地域の病院が分からない人」を想定して開発しました。
今までの病院検索は「誰のための」を考慮して探せないため、病院の検索結果には子供であろうと、お年寄りであろうと、同じ検索体験となってしまうことや、診療科目を軸とした検索しかできないため、ぴったりの病院を探すのに苦労しておりました。
cowellでは、病院ごとの専門性が検索できる他、年齢と性別に沿ったカスタムメニューを実装しているため、誰でも、いつでも、簡単に専門の病院が検索できます。
「子供を持つママ&パパ」、「出張の多いビジネスマン」、「旅行によく出かける老夫婦」、「引っ越し後で地域の病院が分からない人」を想定して開発しました。





cowellの使い方
それにしてもユーザーインターフェースが優れているなぁというのが第一印象。綺麗で見やすく、清潔感があります。
アプリの利用は無料で、会員登録も必要ありません。ダウンロードしたそのときから利用できます。
用途としてもっとも多そうなのが、現在地からの病院検索かとおもいます。
かかりたい診療科目を選択して、病院検索するだけで、iPhoneのGPSから最寄りの病院をリストアップしてくれます。
イザ!ってときにすぐに病院を見つけられます。病院までの距離や住所も表示してくれます。


見つけた病院の詳細情報も確認できます。
電話番号、地図表示、診療時間の案内のほかにも、その病院の評判も(あれば)閲覧できます。
地図がGoogleマップと連携していたらもっと使いやすいのですが、現状は独自の地図表示だけみたい。
住所をタップしてGoogleマップを立ち上げてナビゲーション開始!が出来れば迷わず辿り着けるのに。


性別と年齢からかかりやすい病気ランキングも表示してくれます。
Google検索と連携して、その病気の詳細も調べられるので検索テンポが良いです。


病院検索アプリというのはこれまでも種々リリースされてはいますが、cowellほど使いやすくというか使いたくなるアプリは今までなかったようにおもいます。
大事な人や自分自身のいざと言うときに必ず役立ってくれる、優しいアプリです。
ダウンロード(iTunesが起動します)
![]() | cowell(無料) iPhone/iPod Touch対応アプリ |
関連記事:
SHARE: