カメレオンの華麗な技を目撃せよ「Munch Time」 iPhone/iPad
![]() | ![]() Munch Time (開発: Gamistry) iPhone/iPod Touch/iPad カメレオンが主役の物理アクションゲーム。 |
カメレオンが主役な物理アクションゲームだ
2012年2月23日にGamistry(オランダ、アムステルダム)からリリースされた物理アクションゲーム「Munch Time」をプレイしたので紹介します。価格はiPhone/iPod Touch版が85円で、iPadにも対応のユニバーサルアプリ版が170円です。GameCenterにも対応しています。2012年2月5週のApple今週のゲーム(iPhone)にも選ばれた作品です。
カメレオンゲーと名づけよう。
ベロがびろ~んと伸びて、花にぶら~んとぶら下がったりする
全体的な作りはスマフォ向け物理ゲーらしい一般的なUIと操作性。話題性を産んだのはやはり主役の「カメレオン」の存在でしょう。名前はMunch(ムンク)。このムンクがベロをのばして花をつかみ自身をスイングさせて目的を達成するという、少し変わった物理アクションゲーム。
スターを集め、獲物を食す
Munchの目的は各ステージのスター3つを集め、獲物を食すこと。物理アクションを引き起こす花にも様々なバリエーションがあり、スイングするベーシックなもの、回転するもの、大砲のように撃ちだすもの、風船のようにふわふわ浮かぶものなどプレイヤーの頭を悩ませる演出がいっぱい。


星4評価(面白いよ)
多彩な物理要素が盛り込まれた物理アクションゲームで、パーフェクトクリアを目指すとなるとなかなか頭を悩ませられる。あとカメレオンが可愛い。ただ、ステージ数がさほど多くないのと結構ワンパターンというか単調な感じで進んでいくのでイマイチ盛り上がりに欠ける。パズルゲーム好きな方にはオススメだけど、そうじゃなければ直ぐ飽きるかな。まぁ無料版があるのでお試しあれ。
ダウンロード(iTunesが起動します)
海外レビュアーの評価は高いけれど、日本じゃあんまり流行らないだろうな~って感じです。
*アプリ価格・仕様は記事作成時(2012/03/01)のものです。最新情報はiTunesストアにてご確認下さい。
カテゴリ:物理、パズル、頭脳
関連記事:
SHARE: