往年の名作、来る「ダライアスバーストSP 」 iPhone/iPad
![]() | ![]() ダライアスバーストSP (開発: TAITO Corporation) iPhone/iPod Touch/iPad 往年の名作ダライアスがPSP版からさらに進化した。 |
開発している人は本当にダイライアスが好きなんだなって想いが伝わる
2012年2月12日にTAITO(東京、渋谷)からリリースされたシューティングゲームアプリ「ダライアスバーストSP」をプレイしたので紹介します。価格は1200円で、iPhone/iPod Touch/iPad対応のユニバーサルアプリ、GameCenterにも対応しています。この記事はiPad2でプレイしたレビューです。
ちなみにアプリ名のSPはスペシャルじゃなくて、セカンドプロローグの略。
触って動かすダライアス
横スクロールタイプのシューティングゲームです。奥行きの概念もある2.5次元だけど、自機は2次元上でしか動きません(縦と横)。昔ながらのオーソドックスなタイプのシューティングゲーム。操作は画面をタッチしてその位置から相対的に自機が動くタイプで、操作性は申し分無い。
最近流行の弾幕シューティングではなく、硬派なオーソドックスな内容で攻撃と回避のバランスが良い。弾幕系はもう見ているだけで嫌になるという方には向いていると思う。

敵を一網打尽にするバースト攻撃
ダライアスバーストの醍醐味の一つに強力な攻撃を発動するバースト攻撃があります。このバーストを使うタイミングが重要で、変なところで使うと無駄にバーストゲージ(右上)を消耗して終わりますが、ここぞというシーンでは敵を倒しながらバーストゲージを稼ぐという半永久機関として攻撃を繰り出せます。このバーストを使うべきシーンを見つけるのが凄く楽しい。
自分の進む道は自分で選ぶ
ステージ進行はワンパターンではなく分岐ルートが存在します。ステージ数は凄く多いというわけではありませんが、一つ一つ手をかけて作られたステージが用意されているのでやり甲斐あります。ZUNTATAの音楽も良い方向に作用して「このステージはいったいどんなステージなんだろう?」といった、他のゲームでは体験できない新鮮な楽しみを覚えます。
愛着の沸く1機が必ずある
ダライアスバーストSPでは全4機からプレイを楽しめます。それぞれに特長があって、それぞれで遊ぶ楽しさがある。ホント、丁寧に作られているな~。

星4評価(面白いよ)
ダライアスファンなら星5評価は間違いない。シューティングゲーム好きもきっと満足。だからと言って万人にオススメできるゲームではないですね。タッチ操作による操作性は申し分ないし、ZUNTATAの音楽も現代風で面白い。バーストは使うタイミングを覚えてくると、圧倒的な威力を発揮し爽快プレイ。ゲームバランスは初心者さんからゲーマーまで幅広く遊べる内容に仕上がってる。そんな凄く面白いシューティングゲームだけど、やっぱりどこかが古くさいし万人受けする革新的な要素が不足している。
ステージ数が少なかったり、ボスもザコも種類が少なかったり(これは一つ一つが丁寧に作り込まれているため少ないというのもあると思う)、量より質を重視している内容だと感じた。1200円以上の質に気づけるプレイヤーにしか響かない内容かな。
ダウンロード(iTunesが起動します)
ダライアスバーストSP 1200円、ユニバーサルアプリ
*アプリ価格・仕様は記事作成時(2012/02/10)のものです。最新情報はiTunesストアにてご確認下さい。
カテゴリ:シューティング、フライト系
関連記事:
SHARE: