往年の名作がついにヴェールを脱いだ「RAYFORCE」 iPhone
![]() RAYFORCE タイトーの縦スクロールシューティングゲーム。 |
往年の名作がついにヴェールを脱いだ
2012年1月13日にタイトー(東京、渋谷)からリリースされた縦スクロールシューティングゲーム「RAYFORCE」をプレイしたので紹介します。価格は1,000円で、iPhone/iPod Touchに対応、GameCenterにも対応しています。素直なアメリカ人のレビューは結構な酷評。まぁ仕方ないでしょう。
評価が分かれる作品、再現性は良いがiPhoneには酷
プレイして思ったことが2つ。1つはグラフィックが汚いなってことと、もう1つが操作性に難があるということ。
そしてさらに(懐かしくもあるけど)被弾1発で即撃沈。なんとも素晴らしいほど一貫された移植再現水準。
ただ残念なことに、これはiPhoneでは無茶だなって意見が圧倒的でしょう。
さらに悪いことに往年の名作ということもあって、価格は強気設定の1000円。
妥当な価格設定とは思いますが、同カテゴリにCAVEのビッグタイトルが複数存在、それもRAYFORCEよりも安価であることを考えると、やはり高いと評価されてしまうのが残念。
なんだか色々と残念に仕上がってしまったレイシリーズ第一作。
ゲームキャストさんによるとレイストームもiPhoneにやってくる可能性ありとのことで、次回作に期待したい。http://www.gamecast-blog.com/archives/65642047.html


星3評価(普通)
名作アーケードゲームの移植と注目を集めた作品ですが、色々と残念な内容。まず操作性。そして価格。さらには競合人気ゲームの存在。クロノトリガーもそうであったように、当時を知る人向けのゲームと言えそう。思い出補正は必要。単にシューティングゲームをやりたいだけなら、CAVEの弾幕系のほうが安心してオススメはできます。当時を振り返るには十分過ぎる移植度合い。ファミコンとかPCエンジン時代の、シューティングゲームをプレイした方にとっては懐かしさでいっぱいのゲームと言えるでしょう。
ちなみに私はPCエンジンのドラゴンスピリットをめちゃくちゃプレイしました。結局クリアできなかったな...レイフォースもそうだけど、あの時代のシューティングゲームはホント汗かく。
ダウンロード(iTunesが起動します)
RAYFORCE 1,000円
*アプリ価格・仕様は記事作成時(2012/01/21)のものです。最新情報はiTunesストアにてご確認下さい。
カテゴリ:シューティング、フライト系
関連記事:
SHARE: