何度でも挑みたくなる骨太アクションゲーム「ねじ巻きナイト」のレビュー iPhone/iPad
![]() ねじ巻きナイト ぜんまい駆動のナイトを操りゴールを目指す、スクロール型アクションゲーム。 |
主人公はゼンマイ駆動のイケメンナイト
2011年12月10日にRobot Invader(アメリカ、カリフォルニア州)から発売された横スクロールアクションゲーム「ねじ巻きナイト」を試したので紹介します。価格は85円で、iPhone/iPod Touch/iPad対応のユニバーサルアプリです。
2011年11月にAndroid向けアクションゲームとして登場し、高く評価されているゲームです。


ねじ巻きナイトは横スクロール型アクションゲームで、立ちはだかる様々な敵やギミックを攻略しながら進んでいきます。
プレイヤーはジャンプ、攻撃、転がる、防御の4種類のアクションを適切に使い分けながら進んでいかなければなりません。反射神経を要求される内容で、難易度はやや高めと言えます。
序盤はジャンプのみなのでワンキーゲームの印象を受けましたが、ゲーム進行に伴い使えるアクションが増えていき最終的には4種類に達しました。
EAのミラーズエッジに似ていますが、難易度、爽快感はねじ巻きナイトのほうが上と感じます。かなり骨物アクションゲームです。


日本のメーカーが開発したゲームアプリかと思えるほど、絶妙な日本語を使っています。
なんか気になったのでちょっと調べてみたのですが、開発元のRobot Invaderって、元GoogleのChris Pruett氏がやってるんですね。日本語もかなり出来るようで、
@c_pruett氏から直接情報いただきました。クリス日本語もペラペラです。。
いや~ぁ、これだけイケメンで、これだけ才能豊かな人が世の中にはいるんですね。ねじ巻きナイトのiOSリリースは、Chris氏にとっても何か特別な想いがあったのかもしれませんね。
とまぁ、こんな側面から見ても素晴らしいゲームであることが分かります。


ゲーム内で手に入るコインを使えば、ねじ巻きナイトに新しい装備品を与えることができます。
このコインは課金により追加購入することも可能ですが、特に必要ないでしょう。
ゲームの特性上、やり込むためには同じステージを何度もやり直すことになるので、コインは自然と集まっていきます。
装備よって見た目も変わるので見た目重視で選んでも面白いです。
ゲームとしてはとても面白い内容だと思います。簡単な内容ではありませんので、何度も死んで、何度もやり直すことになりますが、プレイする度に「ここは気をつけないといけない!」とか「あそこにコレクションカードあるぞ!」といったような新しい発見があり、何度でも挑戦したくなります。
85円でこの内容ならオススメしたくなるアプリです。ユニバーサルアプリですので、iPadユーザーの方も是非トライしてみてください。Chrisのイケメンっぷりも見られたので満足の星5つアプリ!
ダウンロード(iTunesが起動します)
ねじ巻きナイト 85円、ユニバーサルアプリ
*アプリ価格・仕様は記事作成時(2011/12/18)のものです。最新情報はiTunesストアにてご確認下さい。
カテゴリ:アクション
関連記事:
SHARE: