タグ:星5本格定番ユニバーサルiPhoneiPadGameCenterレビュー

iOSゲームはさらなる次元へ。進化を遂げた続編「Infinity Blade II」のレビュー iPhone/iPad

Infinity Blade II
ap_s5ya_star5.gif
Infinity Blade II
アンリアルエンジン3による映像美でiOSゲームの歴史を作り続ける傑作。

星5本格定番ユニバーサルiPhoneiPadGameCenterレビュー



すべてのiOSユーザーに贈る感動


iOSゲームアプリ最高峰と名高いグラフィックを持つファイティングアクションゲームの最新作「Infinity Blade II」をプレイしたので紹介します。開発はEPIC GAMES傘下のChair Entertainment(アメリカ、ユタ州)で、前作Infinity Bladeの続編に当たる1年ぶりの最新作となります。Infinity BladeはiOSアプリとして初めてアンリアルエンジンを採用、目を疑うような映像美を実現し、iOSアプリにおいて一つの歴史を作った名作と呼ぶにふさわしい作品です。

写真 Dec 03, 9 28 22 PM
▲操作は簡単、行きたい場所をタッチするだけ。
RPGとありますが自由にフィールドを動き回れるわけではありません。上の画像のようにイベント発生位置をタッチすると主人公はその位置まで移動します。フィールド上には敵だけではなく、宝箱やお金、回復薬なども落ちているので視点を回転させながらフィールドを隅々まで探すのも楽しみの一つになります。イベント進行画面でも画面をタッチするとお金や回復薬を取得することが出来ます。

写真 Dec 03, 8 52 07 PM
▲ファイティングアクション画面。スワイプ操作で敵を斬りつけよう。
ゲームのメインになるファイティングアクション画面です。敵の攻撃を防御(ブロック)、回避(ドッジ)、パリィ(受け流し)し、敵の隙をついてスワイプで敵を斬りつけます。敵の攻撃モーションから攻撃方向を予測して正しい方向に防御回避行動を取らなければなりません。これが結構ドキドキもので難しい。操作方法自体は凄く簡単なので、ゲーム苦手な方でも特に問題はないでしょう。
また今回より二刀流両手武器の二つが加わりプレイスタイルに幅が出来ました。私のオススメは両手武器で、操作も簡単(攻撃は同じ方向にスワイプ)だし威力も抜群なので初心者の方はまずこれでキャラクター強化しても良いと思います。

写真 Dec 03, 8 47 56 PM
▲分岐の進行ルートは、ゲーム進行に合わせて進めるルートが増えていきます。
前作で残念だった点として進行ルートが一本道だったことがありますが、今回は分岐ルートが存在しその先に待ち構えているボスキャラも異なります。分岐ルートはゲームの進行に合わせて増えていくので、やり込み要素はさらに増えたと言えるでしょう。

写真 Dec 03, 8 53 34 PM
▲GameCenterを利用したアチーブメントも。
プレイ内容に応じて様々なアチーブメントを獲得できます。このアチーブメントを集めて行くのもやり込み要素となりそうですね。ゲーム中にポップアップ表示されるので進行の邪魔にもならずむしろ達成感があってやる気出ます。

写真 Dec 03, 9 27 54 PM
▲装備品にはジェムによる特殊効果を付与。
武器や防具にはそれぞれジェムを取り付けるスロットがあり、このジェムを取り付けることで様々な特殊効果が得られます。ジェムをはめ込むスロットには形があり、対応する形のジェムしか装着することが出来ません。また一度取り付けたジェムを外すためにはお金を消費します。ジェムは売却も可能なので、不要なジェムは売ってしまってお金に換えるのも良いと思います。
序盤では装備の変更が頻繁になるため、ジェムの存在感は薄めですが終盤になるほどジェムによる装備カスタマイズが重要になりそうですね。ジェムによって攻撃のエフェクトも変わってくるので見た目にも楽しいです。

写真 Dec 03, 8 31 50 PM
▲前作同様主人公は転生を繰り返し強くなっていきます。
前作では私すごーくガッカリした周回プレイでしたが、今回はもう分かっていたことなので。死と転生を繰り返して主人公は強くなっていきます。

写真 Dec 03, 8 20 53 PM
▲ストーリーは前作からの続き。序盤いきなりまさかの展開。
ストーリーは前作からの続きですが、前作未プレイの方でも特に問題はないでしょう。ゲームの内容そのものはほぼ同じなので、わざわざ今から前作をプレイする必要もないと思います。2が面白かったら、1買っても良いと思いますけどね。

写真 Dec 03, 8 36 17 PM
▲空を飛ぶ鳥や流れる雲まで綺麗に描写されています。
ホント、細部まで綺麗なグラフィック。このグラフィックを体験するだけでも買う価値あると思いますよ。開発陣のこだわりを感じますね~。

写真 Dec 03, 9 19 15 PM
▲こんな巨大な敵も登場します。
私、即死でした。。。

確実に前作から進化した内容になっていて、前作を夢中になってプレイした方ならまず楽しめる内容です。ただゲーム性としては前作の延長線上に過ぎないため劇的な変化を期待すべきではありませんね。二刀流と両手武器の追加、分岐ルート。この二点が実装されたことが今回一番の大きな変化でしょう。両手武器が楽しすぎます。。
やっぱり流石のインブレだなぁというのが率直な感想で、2011年を代表するゲームになるのは間違いないでしょう。600円でこれだけ遊べるのなら価格的にも適正または安いと思います。今後無料でバージョンアップもされていきますしね。

ダウンロード(iTunesが起動します)
Infinity Blade II 600円、ユニバーサルアプリ
Infinity Blade 500円、ユニバーサルアプリ

*アプリ価格・仕様は記事作成時(2011/12/04)のものです。最新情報はiTunesストアにてご確認下さい。

カテゴリ:RPG、アクションRPG

タグ:星5本格定番ユニバーサルiPhoneiPadGameCenterレビュー

関連記事:
SHARE:
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • LINEで送る
COMMENT:

コメントはお気軽に!あなたのアプリレビュー、相談、プチ情報、なんでもOK

 






非公開コメント

ブログパーツ