リンゴノコト | iPhone/iPadがもっと好きになる。

fc2にRTボタンを設置する、Easy Retweet Button

Easy Retweet Buttonスクリーンショット(2010-08-23 18.49.05)
設置難易度:★☆☆☆☆ 超簡単
設置コード取得はこちら(作者様サイト)

RTボタン設置fc2

純国産WEBサービス、はてな

hatena.jpg

WEB無料はてなfc2

fc2ブログにTwitterバッジを貼るブログパーツ



このブログパーツ用コードをダウンロード

ブログパーツTwitterfc2ブログカスタマイズ

超簡単・広告無し!関連記事サムネイル表示LinkWithinのfc2設置方法

banner3.png
ページの関連記事を画像サムネイル表示してくれるビジュアルに優れたブログパーツです。
この記事ではfc2を対象にその設置方法を解説しています。

fc2ブログパーツブログlinkwithin関連記事サムネイル画像表示設置方法

【fc2カスタマイズ】CSSで簡単に文章の文字間を調整する方法

CSS コードletter-spacing: 0.1em;


この行をテンプレートのCSSに追加することで、ブログ本文の文字間を広げることが出来ます。

fc2ブログカスタマイズCSSHTML

HTMLコードメモ 画像の位置とか大きさとか回りこみとか

ブログの画像をセンタリングしたり、リサイズしたり、横にならべたり、文字の回りこみしたりを覚えたのでここにメモっておきます。

私もしばらくはコピペして使おうと思います。

覚えられない@@;

HTMLブログfc2画像

ブログのコメント機能強化プラグイン Intense Debate


Intense Debateを使えば、ブログのコメント機能を強化することが出来ます。
アイコン表示やコメントのスレッド表示が出来るので、コメントが多いサイトを運営されている方に向いていますね。
またTwitterとの連携も取れて、Twitterアカウントでログインしている状態でコメントをもらうと、アイコン表示がされ、さらにはTwitterへのツイートも同時に可能です。

同じコメント拡張プラグインに有名なDISQUSがあります。簡単にですが、Intense DebateとDISQUSの違いを説明します。
リンゴも最初はDISQUS導入を決めていたのですが、いざ入れてみると日本語文字化けがあり使い物になりませんでした。
またコメントポストにはe-mailアドレス入力をしなければならないなど、匿名性がなくちょっと使いづらかったです。
この辺の解決策を探しましたが、見つからず断念しました。

Intense Debateを設置するには、fc2コメントとはまったく別物ですので、プラグインとテンプレートを大きく編集し直す必要があります。結構時間かかるかもしれません。



Intense Debateに登録する(Intense Debate公式ページ)






ブログパーツfc2Twitter

ブログ記事の評価と関連記事表示を兼ね備えた超便利ブログパーツ、Outbrain Widgets

イメージ000

コード入手ページ:http://www.outbrain.com/getwidget

Outbrain Widgetで出来ること
-ブログの記事毎に星5つの評価を設置出来る
-ブログの記事毎に関連記事へのリンクを設置出来る

fc2ブログパーツブログ評価関連記事設置方法

fc2 拍手画像を作ってみた


fc2の拍手機能が実はとても面白そうなので、リンゴにも設置することにした

とりあえず画像とタグを作ってみました


web拍手 by FC2



結構便利かもなので、あとで時間のあるときに設置してみます。設置場所がよくわかんないので。。

拍手よろしくお願いします!

fc2

fc2ブログ Twitter機能強化に続き iPhoneアプリをリリース


FC2総合インフォメーション FC2ブログ投稿用 iPhoneアプリを公開しました!



fc2さんがまたまたやってくれました。今度はiPhoneアプリのリリースです。

出来ること
・ブログの確認
・記事の投稿
・記事の管理(過去記事の修正や削除など)
・コメントの管理
・トラックバックの管理


用途としては、まあ~コメントの管理が簡単に出来る程度でしょうか。
あとは簡単な記事をさくっと投稿・・・しようと思ったら一日の保存件数を越えたとエラーが出てポスト出来ませんでした。
使い道はあまりなさそうですが、作ってくれたことに意味がある!

ありがとうございました。

fc2iPhoneアプリ

fc2 Twitter自動通知に続いて、Tweetまとめ機能を強化 自動ブログ更新


FC2総合インフォメーション 【ブログ】ツイートまとめ機能を強化しました



毎日自動でその日のTwitterでのツイートをまとめて記事にして、投稿してくれます。
アクセスアップに多少は効果がありそうですよね。

fc2がんばってるなぁー!!嬉しい限り。

ツイートまとめの例はこっち

fc2Twitter

Facebook x Twitter x Blog


最近Facebookを少しずつ勉強しているのですが、やっぱりFacebookはとても便利なSNSだと実感
Twitterとの連携が簡単に取れるのが嬉しい
fc2からブログ更新をTwitterへ自動通知出来るのは過去記事にも書いたとおり。
さらにTwitterのツイートを自動的にFacebookの掲示板へ自動でポスト・・・というよりは、Facebookが私のアクティビティーを監視してくれていて、Twitterにツイートがあった場合にFacebookの掲示板でそれを拾ってくれるという表現の方が正しいのだと思います。
つまりこのブログを更新するだけで、TwitterとFacebookへと自動的に通知されて、この内容の薄いブログのアクセスアップが図れるという仕組みなわけです。
一昔前までであれば、ブログのアクセスアップって検索サイトへのSEO対策がベストだったのでしょうが、これからはTwitterやFacebookといったSNSサイトを利用することがアクセスアップ成功への鍵となりそうですね。
ウェブワールドでのコミュニケーション強化のために、TwitterとFacebookのフレンドを増やしていこうと思います。

私のFacebookは60%が中国人。結構みんなオープンでセクシーな写真とか掲載しちゃったりしてて、なんだか見ているこっちが恥ずかしい。。

SNSFacebookTwitterfc2アクセスアップ

ZenbackとjQueryの競合にとりあえず終止符

無知な私ですが生意気にもこんな題材の記事をこっそり書いておきます。メモ書き程度です。

Zenbackfc2jQueryScriptjs

ブログパーツ